top of page

幼稚園・保育園・こども園で

プログラミング教室はじめませんか?

概要bg-12.jpg

近年の急速なIT技術の進展により、

​様々なデジタル技術は我々の生活に密接にかかわるようになりました。

​2020年より小学校において

プログラミング教室を通して、何を今の幼児たちに
伝えられるか(伝えていくべきか)を学生と共に考え、プログラムを構築します。
単に、プログラミングの基礎理解だけでなく、「創造性」やトライアンドエラーを繰り返す中で
培われる「気づき」や「継続力」など様々な観点から、アプローチをかけ最適解を共に探します。

SDGsタイトル-48-48.png

プログラミングを通して育んでいく

幼稚 × 大学 ×

​パートナーシップ

​共育

教育・養育・指導を行う側と受ける側がともに学び成長

プログラミングを通して学んでいく

単なる座学ベースでなく

自らのプログラムによって

複合的な学得る

12.つくる責任つかう責任

​(分別やリサイクル)

【LEGO】

14.海洋の問題

​(プラや海面温度上昇)

【Scratch Jr.】

15.陸の問題

【Viscuit】

サスティナビリティ背景-31.jpg

その街の大学生が

​ 幼児へ伝えるサスティナビリティ

次世代教育を担う現役の大学生が、
さらにその次の世代を担う幼児へ
学ぶことの楽しさを伝え、育むことで、
また更に次の世代へと繋がり、
継続的な内容面のブラッシュアップを図ります。​

地域性を活かした

​  特色ある内容で

様々な地域文化を題材とした内容も取り入れ、
家庭教育に近い地域文化(お祭りや歴史など)を
身近に感じるものを取り入れ地域文化を伝承します。

786_edited.png
1352_edited.png
101-01.jpg
無料体験教室受付中-21-21.png

\ お問い合わせはこちら♪ /

TEL-22.png

浜松市中央区連尺町314-31 アーバンスクエア浜松ビル202

​プログラミング事業 幼児プログラミング教室 担当 岡山

bottom of page